そろそろプログラムや副業系の話を書きたいと思いつつ、良いネタが無いのでとりあえずストックのあるスロ記事から・・・・
ということで萌えスロバラエティに設定を入れてくれる優良店開拓編、第2弾となります。
今回はGODくんメールにて情報が来た「BBステーション日暮里」へ行ってみることにしました。
内容は『「オール機種」か「1/2機種」がある。』とのことです。
過去の情報では「マジハロ」、「まどマギ」、「絆」、「ジャグラー」等々・・・3台設置の機種からメイン機種まで色んな所に入っていた様です・・・が、
そんな情報はいらないんだよ!
バラエティはどうなんだバラエティは!
という事でバラエティについては一切触れられておらず設定具合がまるで未知数なため、確認の意味も込めて行って参りました。
ちなみに狙いはもちろんツインエンジェルBREAKのみ。それ以外に萌えスロ無いし。
取れなかったら・・・?
新小岩のエスパスで「オフミー」とかいうのがあるらしいので、番号次第ではそちらに行こうと思っています。
【9:20】
日暮里駅に到着。
早速店舗正面入り口に向かうと誰も並んでいない。
どうも抽選場所が裏口の様なのでそちらに向かう事に。
・・・そういえばこの店で抽選受けて入ったのって初めてだった様な気がする。
当日の並びは100人弱位。
並んでる最中にあるポップが目に入ったのですが、それがこちら。
よく知らないけどハーデス追加導入でもしたのかな?
なるほど、初日は時差オープンで3日連続期待できる・・・という意味に取って良いんだよね。それに3日あれば一部の機種だけじゃなく、全台に設定入れてくることもあり得るかなーと色々考えていました。
【9:30】
そして抽選。
えーーーーーー2番!?
いやいやいや、2番とかいらないから!
1~2日目の状況も分からないのにいきなり2番とか引いてもほんと困る。ポップ見る限りハーデスに入ってそうなのは間違い無いと思うけど、ハーデス朝一とか絶対嫌だし何か他の示唆は・・・
と思って配ってた島図を見てみると、なにかハニワっぽいのが描かれている・・・これはもしかして大都系の示唆か?せめてサミー系示唆してよ。(ツインを打つ理由にもなるから)
結局どうしようかなぁ・・・この人数だとスロットコーナー埋まらないだろうし、2番でツインに走るのは嫌だなーさすがにちょっと恥ずかしいし。
でもバラエティ調査に来たし、店員も一々気にしないだろうし・・・どうしようかなぁ・・・
等々、悩む事小一時間。
【10:00】
ついに入場開始。
1番の常連はバラエティーコーナーを抜けてハーデスに直行。やっぱそうだよね。
私はバラエティコーナーの角台にあるツインを余裕の確保。店員二人の視線が痛い。
すぐに打ち始めても良かったんだけど、後ろから続々と来る入場者に見られるのが恥ずかしいので前日までの稼働状況をチェックしようと思い、店内一週して履歴を見て回ることに。どんな具合だったかは後で書きますね。
朝一はやはりハーデス、絆辺りは即埋まり。まどか番長も続けて埋まり、他のお客さんは3台機種に散っている感じでしたね。
バラエティは私含め2~3人、ノーマルバラエティも4~5人位。ジャグラーも10人未満って所。
そんな感じで入場が落ち着いてきた段階で打ち始めることに。
すると数Gでいきなり夕方背景に移行(高確示唆)。
ツインは設定変更後、設定1で約30%、設定6で約50%の確率で高確移行するため、朝一の挙動としてはグッド。
その後立て続けにボーナスを引き、400Gでボーナス5回という履歴に。しかし設定差のあるボーナスは引けていないため、内容的にはいまいち。
しかもチェリー確率が1/100と悪すぎて徐々に「低設定では・・・?」と思う様な展開に。
特に良い展開も無いまま1500G程回した結果、ボーナス確率は合算1/160程。設定差のあるボーナスは0という展開に。
さらにチェリー確率は1/110。通常時のカバンからの高確移行は全然しないため、明らかに上は無いなと思い昼前にはやめました。
- 目次 -
3日間の状況について
ツインの3日間の履歴についてはこんな感じ。
●初日
朝一ARTとボーナスがうまく絡んだのか、1500枚程度は出ていた模様。しかし後半失速して最終的にはマイ転。山グラフを描いており、合算も中間以下。
●2日目
終日右下がりの展開。合算を見ても設定があるとは思えない。
●3日目
午前中だけでも高設定と思える挙動が皆無のため、恐らく低設定。
という事で3日間ツインBREAKには設定が入っていなかったという事が分かりました。
他のバラエティについてはブラックラグーン2が2日目だったかに数千枚出していた様ですが、明らかな一撃のグラフだったので設定不明です。
ケロロ軍曹は初日にボーナス回数がだいぶ付いてましたが、履歴はプラマイ0をいったりきたりという感じであって中間以上?といった所。
他のバラエティは目立った挙動の台は無し。
そもそも回転数見ても終日回されている台が無い。
ノーマルバラエティの状況については、バーサスの2台に中間以上は入ってたと思われる形跡あり。
他は、初日にサザンアイズが恐らく設定Cを使ってたみたいです。
ジャグラーについても何台かに高設定が使われていたらしきボーナス回数のある台を見掛けましたが、全部あわせても10台位じゃなかったかな・・・?
主要機種についてですが、ハーデスは多分3日間とも設定入ってたのかもしれません。半分位は。正直ゴッドシリーズの設定推測なんて履歴見てもあんまり分からないので何となくですが。
朝一並びの時に常連さんの会話で「絆は初日、2日目共に設定入れてない」という話を聞いたので、入って無かったんだとは思います。
それで言うと番長3も初日、2日目は履歴見る限り全然ダメだった気がします。
後は初代まどか2台が昼前に箱を使っていたのを見たので、もしかしたら最終日は全台系だったのかもしれませんね。内1台は軽く事故ったのか残りART500Gとか持ってましたので、ただの引きかもしれませんが。
まとめ
『バラエティコーナーは3日間通して設定は入っていなかった』
って事でいいと思います。そもそもバラエティにはあんまり力を入れていない様に見える。
バラエティに限らず、全体的に見ても3日間で大して設定が入っていたとは思えないかなぁ・・・ノーマルタイプとか見てると。
店長が変わり、多い時で300人が抽選に並ぶ店になったと聞いてから結構期待していたのですが正直言うと想像以下かも。
でも、もしかしたら最終日に一番力を入れていて、私が帰るのが早すぎて確認できなかったという可能性もありますけどね。
とりあえず、バラエティ打ちたい人は素直に別のお店に行く事をおすすめします。
さて、次の開拓予定店舗ですが、「ビッグディッパー」さんがちょっと気になっているので今度はそこに行ってみようかなと思います。
ではまた!
昼食
八幡駅周辺にあった「味将」というお店に入ってみることに。
店の外にあった「本場 宮崎県のチキン南蛮」という文字に惹かれました。
普通のからあげ定食もおいしそうだったけど、今回はおすすめしていたチキン南蛮を頼んでみることに。お値段990円。
席に座って辺りを見回してみると、13時前の丁度お昼時にも関わらずお客さんはあんまりいない感じ。騒がしいよりは静かな方が好きなので、これはこれで良し。
「お客さんの多さ=味の良さ」では無いですからね!
そして待つこと7~8分。到着。
まずはうどんから一口。
出汁+塩で味付けされた控えめな味付け。しかし薄すぎず丁度良い濃さです。
麺が少し変わった食感でして、歯ごたえはあるんですが芯がある訳ではなく、全体的にもっちりとした食感で何か初めての感じ。おいしいです。
続いてメインのチキン南蛮。
すごく・・・やわらかいです。
衣にしっかりとタレが染みこんでいて、肉も軟らかく仕上がっており箸でも軽く切れる様な感じでした。
そういえばチキン南蛮って本来こういうのでしたね・・・。
職場の食堂で出されるチキン南蛮が、普通のからあげの上から甘酢タレをかけてタルタルソースを乗っけるだけというもので、それのイメージが強すぎて本来の形を忘れていました。
味はもちろん素晴らしいの一言です。
ただそのまま食べ続けると油分で辛くなるので、さっぱりしたキャベツと一緒に食べるとより箸が進む感じで良かったです。
キャベツには予めイタリアンドレッシングの様なものが掛かっているのですが、ドレッシング特有の酸味などはほとんど無く、味も殆ど主張してこないため、チキン南蛮と一緒に口に入れてもお互いの味が混ざり合うことなく食べることができました。
ちなみにご飯は追加料金で大盛りにできる様です。
私は普通サイズで注文したのですが、食べ終わった時にはかなりお腹いっぱいになってました。小食のつもりは無いんですが・・・
女性が食べる分にはちょっと多いかもしれません。
次は普通のからあげ定食で食べてみたいですねー